G-Renda
2025年05月16日(金)
 G-Renda

英国の12歳少年が約13万円つぎ込んだ農園アプリ

PlayStation3関連
wii関連
Xbox360関連
ニンテンドーDS関連
その他
ゲーム情報新着30件






























[PR]

英国の12歳少年が約13万円つぎ込んだ農園アプリ

このエントリーをはてなブックマークに追加
Facebookで最も人気が高いアプリ
イギリスのガーディアン紙によると、イギリス在住の12歳の少年が「Facebook」のアプリゲーム『FarmVille』に約13万円をつぎ込んだという。

最近、日本では「mixi」にある農園バーチャルアプリ『サンシャイン牧場』の人気ぶりが話題になっている。『FarmVille』もほぼ同様に、自分のバーチャル牧場で農作物や動物などを育てながら経営するゲームだ。Facebook上で最も人気の高く、世界中にユーザーがいる。
農園アプリ
少年が母親のクレジットカードを使って決済
ガーディアン紙の報道では、少年は自分の貯金288ポンド(約4万円)を使い、さらに母親のクレジットカードを使って625ポンド(約8万円)をつぎ込んでしまったとのこと。

少年の母親は「総額は905ポンド(約13万円)にものぼるが、クレジットカードはまだ請求され続けている。Facebookとゲームを作ったZynga社は、息子がこの家に住んでいるとの理由でお金を払い戻してくれない」とコメントしている。

一方、Facebook側は、息子のアカウントをログインできないようにして、さらにZynga社は、今後、コンピューターにパスワード保護をかけるように、とのアドバイスのみだという。母親は、FacebookとZynga社に対し、異なる名前で年少者が作成したアカウントの場合、クレジットカード利用には目を光らせるべきだと主張している。
基本、無料だが、有料でしか買えないアイテムも
『FarmVille』の利用は、基本は無料。しかし、牧場を経営していくうち、有料でしか買えないレアなアイテムが登場したり、農作物の収穫を早める肥料などが買えたりする。決済方法も簡単で、各種クレジットカードや「PayPal」などが使える。さらに、牧場仲間を増やしていくと、プレゼントを送りあうこともできて、レベルも上がって行く。

筆者もこのゲームを半年ほど利用している。正直、無料の範囲内で十分楽しめるので、13万円も使ってしまったのは理解しがたい。だが、自制心がきくおとなと違って、子どもはバーチャルの世界にハマってしまい、歯止めが利かない怖さは十分にあると思う。

【minastirith 執筆】

外部リンク

FarmVille user runs up £900 debt (guardian.co.uk)
http://www.guardian.co.uk/money/2010/apr/07/farmville-user-debt-facebook
Amazon.co.jp : 農園アプリ に関連する商品
  • 【映像/ゲーム/Web】クリエイティブ業界の転職orキャリアチェンジを応援!(関西エリア)“C&R社、専門職中途採用オンライン説明会”を開催!!(5月4日)
  • 医療向けVRゲームソフト「VRはたらく細胞」、開発スタート(5月4日)
  • 「LINE ポコポコ」に、『アラジン』が登場。記念イベントや豪華プレゼントが当たるキャンペーンを開催(5月3日)
  • 位置情報NFT獲得ゲーム「仙人グループ 天下七絶」、5月1日よりサービス開始!(5月2日)
  • 【没入型エンタメ研修】「研修=つまらない」は、もう終わり!謎解き×チームビルディングで“平和を守れ”!目指せ真のヒーロー「決戦怪獣都市」無料体験会を、4/24(木)に開催!(4月6日)
  • [PR]
    Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    特集
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    G-Rendaモバイルサイトへアクセス
    http://www.g-renda.com/