G-Renda
2025年05月02日(金)
 G-Renda

今から始めるFFXIV基礎講座「クラス紹介」

PlayStation3関連
wii関連
Xbox360関連
ニンテンドーDS関連
その他
ゲーム情報新着30件






























[PR]

今から始めるFFXIV基礎講座「クラス紹介」

このエントリーをはてなブックマークに追加
FFXIV

クラスによって初期都市が決まる。非戦闘クラスはギルドのある都市で!
8月27日から正式サービスが開始されたFFXIVだが、まだまだ新規参入者は増える一方である。

来週には20万人同時接続数を見込まれることもあり、今まで注目していなかったプレイヤーもFFXIVの人気が気になるところではないだろうか。今回は今から始めようとするプレイヤーにクラス紹介をしていく。これは、すでにキャラメイクを済ましている前提の話となるので、まずはキャラメイクを済ましてほしい。

戦闘クラスと非戦闘クラス

FFXIVのクラスは「戦闘クラス」と「非戦闘」クラスの二つに大きく分けられる。当然ながら、最初は戦闘クラスで始めた方がいい。生産職で始めたいというプレイヤーもいるかもしれないが、正直お勧めできない。では、まずは戦闘クラスから見ていこう。

FFXIV

FFXIV

これが初期の戦闘クラスとなる。また、レベル10になれば、クラスクエストを受けられるようになり、アーマリーシステムという武器を持ち替えただけでクラスが変更できるようになる。ただ、違うクラスになるにはそのクラスのギルドに行くのが条件だ。つまり、レベル10になっても、いきなり8クラスに自由にクラスチェンジできるわけではない。

注意したいのはスタートする都市がクラスによって異なることだ。これもあげておこう。

各クラスの初期都市

斧術士:リムザ・ロミンサ
巴術士:リムザ・ロミンサ
槍術士:グリダニア
弓術士:グリダニア
幻術士:グリダニア
剣術士:ウルダハ
挌闘士:ウルダハ
呪術士:ウルダハ

以上のようになっている。各都市にはレベル15になってから乗れるようになる飛空挺が必要なので初期レベルでは行くにはかなりの冒険となる。低レベルであるいて行けないことはないが、行く必要は正直ない。

非戦闘職

FFXIV

FFXIV

これが非戦闘職だ。非戦闘職については実際に試さないとわからないことが多い。さすがに全職を試したことないので紹介程度になってしまうがご了承いただきたい。

外部リンク

詳細ページ

Amazon.co.jp : FFXIV に関連する商品
  • 位置情報NFT獲得ゲーム「仙人グループ 天下七絶」、5月1日よりサービス開始!(5月2日)
  • 【没入型エンタメ研修】「研修=つまらない」は、もう終わり!謎解き×チームビルディングで“平和を守れ”!目指せ真のヒーロー「決戦怪獣都市」無料体験会を、4/24(木)に開催!(4月6日)
  • クイズでポイ活『QAQA(カカ)』、ポイント交換先にデジタルKFCカードが追加(3月26日)
  • ゲームフィールド秋田山王店が、3月20日オープン!(3月26日)
  • 大人気スマートフォンゲーム『崩壊:スターレイル』から、「トリビー」がHuggyになって登場!(3月24日)
  • [PR]
    Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    特集
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    G-Rendaモバイルサイトへアクセス
    http://www.g-renda.com/