
悪夢をみて、うなされたことはないだろうか?
“夢”は深層心理のあらわれという説がある。自分自身を知る手がかりになるかもしれない。
夢の世界からのメッセージをお届けしよう。
絵を描く
絵を描いているのは、夢主の強い欲求や現在の状況、将来への不満をあらわしています。
抽象画を描くのは、近未来に対する不安定な要素をあらわし、はっきりした具象的な絵を描くのは、近未来の目的がはっきり見えている状態をあらわしています。
近未来をあらわす予知的な要素のあるイメージです。
音楽を聞く
部屋でCDなどを聞くのは、自分自身に目を向けている内省的な状態をあらわしています。
携帯プレーヤーで音楽を聞くのは、日常生活やコミュニケーションの不安定を反映、または活気やときめきの不足を反映します。
釣りをする
魚を釣り上げるのは、思いがけない利益や歓びを暗示します。魚が大きいほどよいものです。
魚を逃がしたり、魚以外のものを釣り上げるのは、落胆や失望、期待はずれを暗示します。
魚が釣れないのは、チャンスが来ないこと。期待が強すぎることへの警告です。
夢占いによれば、良い夢を見たから良いことが起こるとは限らず、また、悪い夢が悪い状態を暗示しているとも言えないようだ。
記憶に残る夢を見たときは、
『眠り男の夢占い』でご確認を。
眠り男の夢占い
[PR]