G-Renda
2025年05月01日(木)
 G-Renda

すれ違い通信、「ラブプラス+」でも流行

PlayStation3関連
wii関連
Xbox360関連
ニンテンドーDS関連
その他
ゲーム情報新着30件






























[PR]

すれ違い通信、「ラブプラス+」でも流行

このエントリーをはてなブックマークに追加
KONAMIより2010年6月24日に発売されたニンテンドーDS用ゲームソフト「ラブプラス+」。KONAMIが公式サイトにて、先行発売当日にDSiLL同梱版の発売を発表し、大騒動となったこの人気ソフト。一時期はDSiLL同梱版が「Yahoo!オークション」で80,000円以上の値段がつくほどだった。

ラブプラス+

コンピューター関連商品やゲームソフトなどを取り扱う「ソフマップ」の秋葉原の店舗で、DSiLL同梱版が予約できない騒動などもあったが、根気強く買い求めた人には同梱版が行き渡っており、2010年6月28日現在の「Yahoo!オークション」での価格は30,000円前後に落ち着いている。

そして、今密かにブームになっているのが、ニンテンドーDSの看板機能である「すれ違い通信」を使った「ラブプラス+」の名刺交換だ。直接通信を使っての名刺交換も可能だが、すれ違い通信を使って名刺交換をする人が急増している。

この名刺交換システムは、彼女通信の一環として採用されたもの。交換できる要素は以下の通り。
*プレイヤー名・彼女に呼ばれている名前・誕生日・血液型・出身地(?)
*彼女の呼び方・おつきあい期間・親密度の称号・勲章個数


また、全国のDSステーションにアクセスすることで、各県に数体あるご当地キャラクターを1体引き当てることができるという「ご当地ラブプラス」のご当地キャラクターを名刺に貼って交換することも可能。

なぜ直接交換による名刺交換よりも、すれ違い通信による名刺交換が人気を集めているかというと、顔も名前も知らない人が、「ラブプラス+」で一体どういう風に遊んでいるかがわかり、また、名刺の内容も凝ったものを拾えるという理由からだ。

名刺にアスキーアートでイラストを描いているものなどもあり、また、名刺にユーザーのmixiネームやTwitterIDなどが書かれていることが多いため、知らない人とネット上でも交流を持てる機会を増やしたい人にとってはすれ違い通信は有効な手段と言える。

ニンテンドーDS用ソフト「ドラゴンクエスト9」で一気に知名度を上げたすれ違い通信。「ドラゴンクエスト9」では地図の交換というあくまでゲーム内容に関わることで終わっていたが、「ラブプラス+」の名刺交換では、知らない人と交流ができるかもしれないという可能性をはらんでいる。

もっと知り合いを増やしたい、ネットでの交流の充実を図りたいという人にとっては、この名刺交換のすれ違い通信は非常に有効なものになるのではないだろうか。

外部リンク

KONAMI
ラブプラス+
ラブプラス+まとめwiki
Amazon:ラブプラス+

Amazon.co.jp : ラブプラス+ に関連する商品
  • 【没入型エンタメ研修】「研修=つまらない」は、もう終わり!謎解き×チームビルディングで“平和を守れ”!目指せ真のヒーロー「決戦怪獣都市」無料体験会を、4/24(木)に開催!(4月6日)
  • クイズでポイ活『QAQA(カカ)』、ポイント交換先にデジタルKFCカードが追加(3月26日)
  • ゲームフィールド秋田山王店が、3月20日オープン!(3月26日)
  • 大人気スマートフォンゲーム『崩壊:スターレイル』から、「トリビー」がHuggyになって登場!(3月24日)
  • 英会話で恋愛ミッションをクリアして、モテる英語を習得!国際恋愛に特化したオンライン学習『MOTERU』は、ゲームのように繰り返し没頭できるよう、アクティブラーニング性を向上!(3月24日)
  • [PR]
    Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    特集
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    G-Rendaモバイルサイトへアクセス
    http://www.g-renda.com/