東京メトロがゲームの舞台に!
東京メトロと株式会社コロプラは、平成22年4月17日(土)~10月16日(土)まで、東京を舞台としたタイアップキャンペーンとして「東京再発見!食べつくし位置ゲーの旅」を実施する。
コロプラってなに?
「コロニーな生活☆PLUS」を略してコロプラと言う。携帯電話の「位置情報登録機能」を利用したゲーム(通称:位置ゲー)で、ゲームの進行のためにユーザーが「実際に移動する」という特徴があり、新しい感覚の携帯コミュニケーションゲームである。
ゲームを始めると、ひとつのコロニー(自分の街)をもらうことができて、コロニーはゲームに参加している人と一緒に移動して行く。頭の上にコロニーが浮かんでいるイメージだ。この頭の上に浮かぶコロニーに、水や食料などの資源を設置してあげると人が住みつき始めていくというゲームなのだ。
「コロプラ」では、コロニーを発展させていき、住人を増やしながら、近くのコロニーとのコミュニケーションを楽しんでいくことになる。
今回、コロプラ内で行われるキャンペーンイベント「東京再発見!食べつくし位置ゲーの旅」は、コロプラが移動のきっかけになることから、東京メトロの鉄道ネットワークとマッチすると判断し、実現した。コロプラと首都圏の交通機関がタイアップするのは今回が初めてである。
東京メトロは、ゲームと連動する「コロカ」デザインの一日乗車券を発売する。この専用一日乗車券を購入したコロプラのユーザーが、東京メトロの各駅で位置情報を登録すると、バーチャルな食材(アイテム)を取得することができる。さらに専用一日乗車券の表面に印字された番号をゲーム内で入力すると、キャンペーンイベントが進行していく。イベントの進行の達成度により、ゲーム内でプレゼントが獲得できる。
まったくのバーチャルの世界だけではなく、実際の場所に移動できるというのは、今までにない感覚のゲームになるだろう。キャンペーン終了の秋まで、じっくり楽しみたいものだ。
コロニーな生活☆PLUS東京メトロ
[PR]