G-Renda
2025年05月02日(金)
 G-Renda

7人の著名推理小説作家が集結!本格推理小説の謎を解け!チュンソフトが放つPSP「トリックロジック」

PlayStation3関連
wii関連
Xbox360関連
ニンテンドーDS関連
その他
ゲーム情報新着30件






























[PR]

7人の著名推理小説作家が集結!本格推理小説の謎を解け!チュンソフトが放つPSP「トリックロジック」

このエントリーをはてなブックマークに追加
ゲーム

7人の著名推理小説作家が集結!本格推理小説の謎を解け!チュンソフトが放つPSP「トリックロジック」


 今までにない面白い試みがたっぷり詰まっていそうなPSPソフト「トリックロジック」。発表されたばかりでまだまだ謎だらけの本作だが決まっていることだけ紹介しておこう。

 PSPトリックロジックは、ソニー・コンピュータエンタテイメントジャパンから発売、チュンソフト開発のサスペンス・アドベンチャー。本作は「シーズン1」と「シーズン2」に分かれていて、どちらも2010年発売予定。価格は2980円(税込)。

 シーズン1は1~4話&スペシャルボーナスを収録
 シーズン2は5~10話を収録。

 まずはPVを見て欲しい。

【PV】 TRICKxLOGIC (トリックxロジック) - プロモーションムービー

 動画を見た感想であるがアカシャという本が重要で、先ほどあげた上の3つのルールが必ず守られていると。

ゲームの遊び方

アカシャを読む

「アカシャ」は推理小説そのもの。事件を推理するための全ての要素は、この「アカシャ」の文章の中に隠されている。まずは「アカシャ」全文をじっくり読み、浮かび上がるキーワードで解決の糸口を探せ。
ゲーム

事件を推理する

一読する限りでは、誰が犯人なのか、どんなトリックなのか、分からない事件ばかり。まずは文中の怪しいキーワードをピックアップして推理。そうすると、事件に関する様々な“ナゾ”が浮かび上がってくる。その疑問の答えを探すことで、ただひとつの真実へと近づいていく。
ゲーム

解決へ

事件ファイル毎に用意された“調書”。この問いへの回答が、あなたが推理した事件の真相。いつ、どこで、だれが、どのように、犯行を行ったのか。”ナゾ”が明らかになれば、事件は解決へ。果たして真実に辿り着けるか?
ゲーム

 最後には犯人の名前を入れる必要があるらしく、まずは文中にある怪しいキーワードを推理。ただの閃きや勘だけでは解けないで、全ての謎がわかったら解けるというような仕様のようだ。

 かなり本格的推理が楽しめるようだが、行き詰まった時にはどうやらヒントもあるようなので、どうしてもわからないときはヒントに頼ることもできる。

 PVを見ると後ろから何者かに突き落とされているようだが、誰が突き落としたのか。動機は、目撃者はいるのか。そもそもこの主人公は何者なのかという疑問がわいてくると思う。

 プロローグ

ゲーム

 プロローグを読む限りでは、主人公の名前は芳川樹で天才検事ということだ。ということは、事件の関係者が彼を突き落としたのだろうか。検事という職業なら色々な関係者から怨まれている可能性もありそうだ。

7人の著名推理小説家が参加!

 有栖川有栖、綾辻行人、我孫子武丸、竹本健治、麻耶雄嵩、大山誠一郎、黒田研二の7人。これだけでも凄いのだが、そのトリックは全て3つのルールが守られているという。

 ムービーは「鋼の錬金術師」などのピーエーワークスが製作

 ゲームOPや上の動画のムービーはピーエーワークスが制作している。まだ発表されたばかりで、謎だらけの本作だが、ミステリーファンなら期待が高まるばかりではないだろうか。発売日や面白い続報が出たらまた紹介しよう。

外部リンク

トリックロジック
Amazon.co.jp : ゲーム に関連する商品
  • 位置情報NFT獲得ゲーム「仙人グループ 天下七絶」、5月1日よりサービス開始!(5月2日)
  • 【没入型エンタメ研修】「研修=つまらない」は、もう終わり!謎解き×チームビルディングで“平和を守れ”!目指せ真のヒーロー「決戦怪獣都市」無料体験会を、4/24(木)に開催!(4月6日)
  • クイズでポイ活『QAQA(カカ)』、ポイント交換先にデジタルKFCカードが追加(3月26日)
  • ゲームフィールド秋田山王店が、3月20日オープン!(3月26日)
  • 大人気スマートフォンゲーム『崩壊:スターレイル』から、「トリビー」がHuggyになって登場!(3月24日)
  • [PR]
    Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    特集
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    G-Rendaモバイルサイトへアクセス
    http://www.g-renda.com/