12年ぶりに復活!バーストの使い分けが楽しい!PSP「ダライアスバースト」
株式会社タイトーから、2009年12月24日に発売されたPSP「ダライアスバースト」。12年ぶりの「ダライアスシリーズ」の復活となった記念すべき作品であるが、あらゆる意味で前作を遙かに凌ぐ面白さである。ジャンルはシューティング。価格は5040円(税込)。ダウンロード版は4000円(税込)。
電撃オンラインより
タイトーの大人気STG『ダライアス』シリーズが、1997年リリースのアーケードゲーム『Gダライアス』以来、12年ぶりの復活を果たしたPSPオリジナル作品。ゾーン分岐や海洋生物を模した巨大戦艦ボスといった独自要素はそのままに、新たな攻撃システムを搭載している。
自機"シルバーホークバースト" に用意された"バースト"は、バーストゲージを消費する事で発射出来る強力な攻撃方法で、バーストユニットを設置して火力を二分することで広範囲をカバーする事もできる。
メカニックデザイナーは、多くのアニメ作品を手がけてきた海老川兼武さんと柳瀬敬之さんが担当。また、パイロットキャラクターのデザインは、人気イラストレーターの島田フミカネさんが担当する。楽曲は、タイトーの音楽チーム・ZUNTATAに加えて、『ダライアス』シリーズのサウンドで知られる小倉久佳さんが担当している。
バーストを使った戦術が熱い! シューティングゲームなので、PVとプレイ動画を見て欲しい。
[PSP]DARIUS ダライアスバースト TGS2009 PV Darius Burst (PSP) Gameplay-Video 臨場感溢れるサウンドが最初に飛び込んできた。音楽担当は12年前と変わっていない。若干難易度は下がっている気がするな。Gダライアスの時と比べてだが。難易度の調整はできる。またアーケードモードから、ミッションモード、バーストモードなどを始め、様々なモードも用意されている。
シリーズ好例のステージの分岐もあり、宇宙から海底まで、様々なステージが用意されている。また敵戦艦のデザインが素晴らしい。ダライアスシリーズはいつも敵戦艦のデザインはかなり上手いと思われる。
今回は従来のシリーズファンも、初めての方も存分に楽しめる造りとなっている。是非とも、全11ステージの音楽を一曲残らず聴いてみて欲しい。
ウェポンチェンジが可能!上級者向けのバーストモード! アーケードモードなんて楽勝だと思う「上級者」向けにぴったりなのがこの「バーストモード」である。残機0、パワーアップなし、ウェポンチェンジ可能という厳しい条件があり、歯ごたえのあるモードとなっている。
[PR]