G-Renda
2025年05月03日(土)
 G-Renda

2011携帯版クソゲーオブザイヤーが「対戦チンチロリン」に決定

PlayStation3関連
wii関連
Xbox360関連
ニンテンドーDS関連
その他
ゲーム情報新着30件






























[PR]

2011携帯版クソゲーオブザイヤーが「対戦チンチロリン」に決定

このエントリーをはてなブックマークに追加
携帯版クソゲーオブザイヤー2011

お椀とサイコロ買った方がまだマシ。誰得ゲーなのか!
家庭用ゲーム機、携帯ゲーム機、エロゲーなどを対象に、今年発売されたソフトから、最高のクソゲーを決めるクソゲーハンターによる夢の祭典、クソゲーオブザイヤーというものをご存じだろうか。

数年ほど前から、かなりの盛り上がりを見せ始めたこのお祭りは、一般のゲームファンの中でもこの大賞を楽しみにしている人が多い。それはしっかりとそのクソゲーを何百時間もやりつつ、総評というものが作られているからだ。

総評を書くためだけに、その無駄と思える時間を費やして、ゲームファンの我々に笑いと感動を与えてくれる。クソゲーというものがどれだけ人を楽しませてくれるのかを実感させてくれるのだ。そして、それを提供してくれる人々をいつしか「クソゲーハンター」と呼ぶようになった。

そして、携帯版のクソゲーオブザイヤーの2011大賞に「対戦チンチロリン」が決定した。

このゲームの総評から評価を抜き出して見よう。ついでにゲーム紹介もしてくれる。
チンチロリンと言えば、「お椀の中に3個のサイコロを振り、親と子の間で出目の強弱で金を取り合う」というギャンブルであって、技量が介在しないほぼ「運次第」のゲームであることと、サイコロとお椀さえあれば遊べる手軽さが特徴である。にもかかわらず、本作は480円とはいえ、これをわざわざ携帯ゲーム機であるPSPでゲーム化したものであり、当初から「宝くじをゲーム化して何が楽しいんだ?」「100円ショップでお椀とサイコロを買って遊べばいいのでは?」などと、本作の存在意義そのものを否定する意見が呈されていた。

しかし、本作はわざわざゲーム機を使いながら、内容は本来のチンチロリンの再現すらできていないという画期的な出来栄えであった。(省略)また、サイコロの出目の挙動を不審に思った有志の検証により、サイコロの2と5が出る確率は2/8、他の目(1346)が出る確率は1/8であるという事実が明らかになり、チンチロリン賭博が登場する某漫画の「四五六賽」にあやかって「二五賽」と名付けられスレ住人に好評を博した。単純なサイコロの乱数すらまともに作れていない本作には驚きを禁じ得ない。

確かに480円という安価ではあるが、別の総評では「お椀とサイコロ買った方がまだマシ」と言わせるほどのゲームだ。そもそも、誰が得するゲームなのかという根本的な疑問すら存在している。

Point of view
480円といっても、その値段ならスマートフォンでは十分遊べるゲームアプリが数多く登場しているので、決して安いわけではないことは追記しておく必要がある。

しかし、今年はクソゲーが少なかったというのが一番の問題かもしれない。本来なら安価もあって大賞にはなり得ないレベルだった可能性はある。

2010年の携帯版クソゲーオブザーイヤーの大賞作品「ハローキティといっしょ! ブロッククラッシュ123!!」、それにもほとんど負けてない次点作品と比べると、明らかに盛り上がりに欠けている。クソゲーハンターが凶作と思える2011年に泣く泣く選んだものだということになる。

携帯版のほうは盛り上がっていないのだが、家庭用ゲーム機の方は中々、面白いソフトが揃っているので、こちらに期待してほしい。どれが選ばれるかはまだわからないが。

外部リンク

詳細ページ

Amazon.co.jp : 携帯版クソゲーオブザイヤー2011 に関連する商品
  • 位置情報NFT獲得ゲーム「仙人グループ 天下七絶」、5月1日よりサービス開始!(5月2日)
  • 【没入型エンタメ研修】「研修=つまらない」は、もう終わり!謎解き×チームビルディングで“平和を守れ”!目指せ真のヒーロー「決戦怪獣都市」無料体験会を、4/24(木)に開催!(4月6日)
  • クイズでポイ活『QAQA(カカ)』、ポイント交換先にデジタルKFCカードが追加(3月26日)
  • ゲームフィールド秋田山王店が、3月20日オープン!(3月26日)
  • 大人気スマートフォンゲーム『崩壊:スターレイル』から、「トリビー」がHuggyになって登場!(3月24日)
  • [PR]
    Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    特集
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    G-Rendaモバイルサイトへアクセス
    http://www.g-renda.com/