G-Renda
2025年11月26日(水)
 G-Renda

23年の歴史に幕「桃太郎電鉄シリーズ」開発が終了に

PlayStation3関連
wii関連
Xbox360関連
ニンテンドーDS関連
その他
ゲーム情報新着30件






























[PR]

23年の歴史に幕「桃太郎電鉄シリーズ」開発が終了に

このエントリーをはてなブックマークに追加
さくまあきら

ニコニコ生放送番組でさくまあきら氏が語る。KONAMIの完全子会社なったことがきっかけ
ゲームファンに残念な知らせが届いた。ハドソンの人気シリーズである「桃太郎電鉄シリーズ(以下、桃鉄)」の生みの親、さくまあきら氏が2012年、ドコモ携帯向けの「桃太郎電鉄 東海編」を最後にシリーズ開発を終了することを宣言した。

これは12月11日のニコニコ生放送の番組「小池一夫のニコニコキャラクター塾!」でさくまあきら氏が述べたこと。開発が終了した要因はハドソンがKONAMIの完全子会社化となったことで、一緒に今まで桃鉄を開発していた4人のレギュラーのうち、3人がハドソンを辞めたことが大きいようだ。

今まで開発を共にしてきたレギュラーがいなくなってしまったことで、もう従来の桃鉄を造ることはできくなってしまった。

定番のパーティゲームにまでなった桃鉄

1988年12月12日。サイコロを振って日本の各地を回りながら物件を買って資産を増やし、他のプレイヤーと競うボードゲームが発売された。それが桃鉄だった。ゲームをしない保護者にも、これは日本の地理が覚えられるから良いゲームだと言われていた。

それから23年過ぎて、桃鉄はボードゲームの定番となっていた。親戚や、家族で集まるときに桃鉄で遊んだ人も多いのではないだろうか。

その桃鉄がいよいよ終了する。さくまあきら氏のジャンプ放送局を楽しんでいた世代にとって、桃鉄が終わることは一つの時代の終わりを感じさせるかもしれない。さくまあきら氏は23年もずっとこの桃鉄を作ってきた。

なお、今後は新作タイトルはでないものの、過去タイトルの移植の可能性はあるということだ。

外部リンク

詳細ページ

Amazon.co.jp : さくまあきら に関連する商品
  • 荒野行動×『NARUTO-ナルト- 疾風伝』コラボ、2026年に開催決定!(11月20日)
  • 大人気ゲーム『ブルーアーカイブ -Blue Archive-』より、シッテムの箱の中に存在する少女「アロナ」が、ねんどろいどで再登場!(11月19日)
  • 『テイルズ オブ』シリーズ30周年展覧会「TALES OF 30th MUSEUM」、チケット情報と第1弾グッズ情報公開!(11月19日)
  • 『おねがい社長!』人気声優・生天目仁美さんが演じる新秘書が登場!(11月7日)
  • 対戦格闘ゲーム『餓狼伝説 City of the Wolves』にて、『ストリートファイター』の「春麗」をこの冬配信!本日より、キャラクタートレーラーを公開!(11月7日)
  • [PR]
    Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    特集
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    G-Rendaモバイルサイトへアクセス
    http://www.g-renda.com/