体験版プレイの感想、強いキャラはどれ?
8月11日に、スクウェア・エニックスの期待のアクションRPG「FINAL FANTASY 零式」の体験版が「PS Store」でダウンロードできるようになった。今回は体験版をプレイした感想と、操作出来るお勧めのキャラをしていく。
FINAL FANTASY 零式改善点をあげておく。
1.物語の見せ方
2.カメラワーク
3.ファントマ入手方法
「FINAL FANTASY 零式」をプレイした感想で、最初に気になったのは体験版であるためか、物語がよくわからない。公式HPには書いてあるのだが、ゲームを始めてムービーを見ても、一体何のことかもわからずゲームを進めることになる。
そのため、ミッションを受けてクリアしても、どうなったのかなどは一切不明だ。完全版ではしっかりと捕捉してくれるとは思うが、ゲームの導入は重要な要素の一つだと思うので指摘しておいた。
もう一つ気になったのがカメラワークである。これも体験版なので、もっと修正してくれるとは思うが、プレイしていると見にくい。敵にどこからともなく攻撃されていることが多い。
後は、ファントマ入手の遅さである。消えるのが早いのにわざわざターゲットをロックしてからの入手は煩わしいだろう。敵の数が増えれば増えるほど回収する時間が足りない。これがミッション評価にも関わるので、自然と難易度をあげている。
この3つを改善するだけで、ゲームのテンポがかなり良くなると感じている。操作できるキャラも多いし、アビリティや魔法、武器などもそれぞれの特徴が出ている。実際、色々なキャラを使って見た感想ではあるが、魔法が強い。特にブリザドはミッション攻略には不可欠ともいえる。
お勧めのキャラ今作の体験版で使えるのは7人なのだが、その中でも強くて使いやすいキャラをあげておこう。実際は7人とも変えることが出来るので、みんな鍛えておけば役に立つ。
レムMPの枯渇が心配だが、ファイアとブリザドが非常に使い勝手がいい。ミッション2をクリアすると銀の指輪(MP+40%)が買えるので、これをふたつ買って装備すればMP切れの心配はなくなる。
最初のミッションでは敵兵にファイアを当ててから、ダガーで攻撃していけば、MPは持続できる。遠くから魔法を撃つだけで安定した戦いが出来るので一番のお勧めだ。魔法のセットでケアルのところを防御にしておけばかなり倒れにくくなる。余談だが、回避すると別にパンツが見えるからというだけで一番に薦めたわけではない。
キング最初はただの二丁銃キャラという印象なのだが、レベルを上げて色々とアビリティを取っていくと途端に強くなる。リロード時間もたいしたことないので、キルサイトから表示されてからでも十分に間に合う。テクニカルな戦い方をしたいなら、キング、もしくはエースがお勧めだ。
エースカードを使用するキャラだが、敵の動きを止めるストップが強力。味方に入れておくだけでも十分に役立つ。カードは通常攻撃でも自動追尾してくれるので、後は威力が確保できればかなり強い。デッキオープンのランダム性は面白い。
クイーン眼鏡をかけた黒髪の美人。これだけで多くのファンがいそうであるが、バランスの取れたキャラになっている。攻撃と魔法、回復をそつなくこなせるので、仲間に加えておくのも良い。特にクロスジャッジは範囲内に入れば仲間を回復してくれるので便利だ。
全員試した結果だがこの4人が使いやすい。実際製品版では、数多くのアビリティを覚えていくと思うので、体験版での評価であるのを留意したい。さらに製品版では後7人の操作キャラが増える。
戦闘訓練とミッション使うキャラを決めたら、後は実際に戦闘訓練で色々と試すといい。一通りの操作に慣れたらいよいよミッションに挑んでいこう。
ミッションでは無理しないことが重要だ。ヤバイと感じたら引き上げてくれば、それまで稼いだ経験値は無駄にならない。最初のミッションからボスも登場するので気を引き締めて行こう。
詳細ページ
[PR]