
リアル謎解きゲームを使ったプロモーションを提案する株式会社ハレガケは、株式会社マッシュと共同企画で、びわ湖・近江路観光圏活性化協議会が主催のもと、歴史リアル謎解きゲーム 謎の城「石田三成 天下人に生涯をささげた武将」を11月1日(月)~2022年3月13日(日)まで開催する。
3市ゆかりの武将”石田三成”の一生と歴史を楽しむ
このイベントは、滋賀県の長浜市・米原市・彦根市の3市をまたぐエリアの観光を、謎を解きながら楽しむ事ができる周遊型リアル謎解きゲーム。
地域の魅力を引き出し、3密を防ぎつつ回遊を促すことができる”謎解き”を開催し、コロナ禍の外出低下により落ち込んだ観光事業の回復を目指すと共に、地域の歴史に親しみを持ってもらうことを期待している。3市ゆかりの武将”石田三成”の一生と歴史を、誰でも楽しむことが出来る。
<内容>
石田三成ゆかりの地を巡り、歴史の目撃者になったような体験を味わえる。学芸員監修の史実に基づくストーリーに沿って石田三成の歴史にまつわる謎に挑戦する。
三成の誕生から秀吉との出会いまでをテーマとし、長浜市~米原市エリアを巡る「ルート壱:出会い・立志編」と、関ケ原の戦いに挑むまでをテーマとし、米原市~彦根市エリアを巡る「ルート弐:忠義・決戦編」の2ルートがある。
参加された方には、記念品のプレゼントがある。ルート単体でもそれぞれ楽しめるが、石田三成の生涯を知ることができる2ルート両方の参加をおすすめ。2ルート両方を走破された方には、抽選で三成ゆかりの商品があたる。
<参加方法・進め方>
謎とストーリーが書かれた「謎解きキット」を手に、各ルートそれぞれのポイントを巡る。時間制限がないので、城やカフェ、伝統的な日本家屋など周遊エリアの観光を自由に楽しみながら遊ぶことができる。(ルート壱は車移動、ルート弐は公共交通機関と徒歩利用を推奨)
■歴史リアル謎解きゲーム 謎の城「石田三成 天下人に生涯をささげた武将」
日 程:11月1日(月)~2022年3月13日(日)
休 催 日:年末年始(12月28日(火)~2022年1月3日(月))
※新型コロナウイルス感染症などの影響により、予告なく休止する可能性あり。
受付時間:9:15~14:30(最終解答受付 16:30)
参 加 費:1,500円(税込)
主 催:びわ湖・近江路観光圏活性化協議会
企画制作:株式会社ハレガケ(NAZO×NAZO劇団)、株式会社
マッシュ
[PR]