G-Renda
2025年09月18日(木)
 G-Renda

ドラゴンクエストⅩオンライン、バージョン2.0の発売日が決定

PlayStation3関連
wii関連
Xbox360関連
ニンテンドーDS関連
その他
ゲーム情報新着30件






























[PR]

ドラゴンクエストⅩオンライン、バージョン2.0の発売日が決定

このエントリーをはてなブックマークに追加
TGS2013

2013年12月5日。新大陸、新モンスター、新物語、新職業、カジノと超盛りだくさん!
2013年9月19日、2013TGSが開幕した。

注目のスクウェア・エニックスブースではドラゴンクエストⅩの追加ディスクとなる、バージョン2.0の最新情報が藤澤ディレクター、斉藤プロデューサー、また、新しく2.0のディレクターを務める斉藤力(リッキー)から発表があった。また、この発表はニコニコ動画で生中継されて大いに盛り上がった。

まず、気になる発売日と価格がなんと2013年12月5日。価格は3,990円(税込)。しかも、同時に気になるバージョン1.5の中期が9月26日、ウィンドウズ版のドラゴンクエストⅩオンラインの開始当日にアップデートする予定だという。今回は、少しだけ明らかとなった2.0情報について見ていく。

新大陸はレンダーシア

TGS2013

レンドアからグランドタイタス号に乗って行くことになる大陸はレンダーシア。ここには勇者がいるそうだが、気になる話は21日公開となる。

TGS2013

この新しいキャラクターについてはまだいえないそうだ。

新職業第1弾「まもの使い」

TGS2013

すでに名前だけなら公開されている新職業のまもの使いについての情報が少し入ってきた。武器はツメ、オノ、ムチとなる。次に魔物をスカウトできること。

さらに、その魔物にはレベルがあり、スキルポイントが増えて、スキルを取得させたり、武器を装備させたりすることが可能という。画像のホイミスライムを見ると確かに武器を装備している。どんな魔物がスカウトできるかは楽しみだろう。

まもの使いそのものは盗賊より力が低いんじゃないかと予想しているので、筆者はキラーマシン、トロルといった力が強いモンスターをスカウトしたら相性良いのではないかと勝手に妄想している。こういうのもオンラインならではの楽しみだ。

カジノがいよいよオープン

TGS2013

もう一つは大事なのがカジノ。カジノといえば、ポーカー、スロット、スライムレース、モンスター挌闘場、すごろくなどが過去作に出ているわけだが、一体何が出てくるのか。景品も気になるところだ。

詳細は22日!

これだけの発表で驚いたわけだが、これらの詳細は22日に映像を交えながら話す予定とのこと。ということで、22日の続報に期待していただきたい。また、中期の方もかなりの規模アップデートという情報を確認している。こちらは21日に詳しい内容が公開されるそうなので、合わせて楽しみにしていただきたい。

今週発売の少年ジャンプに掲載されていた魔法の迷宮の新ボス「バラモス」なんて、ドラクエ3で遊んでいた世代には待ってましたのボスだろう。

外部リンク

詳細ページ

Amazon.co.jp : TGS2013 に関連する商品
  • 映画「8番出口」コラボイベントが、日本中で『全国異変ジャック』!全てのイベントで、ESCAPE.IDのシステムが採用!(9月10日)
  • ゲームで遊んでPontaポイントがたまる「Ponta PLAY」が10周年!最大101,010Pontaポイントがもらえる記念キャンペーン開催(9月7日)
  • イケメン役者育成ゲーム『A3!(エースリー)』「アプリペイ」で、お得にゲーム内アイテムを購入できる公式ストア「アプリペイストア」をオープン!(9月7日)
  • 【未来のテクノロジーを楽しく体験】NFTレーシングゲーム「GT6551」で学ぶ!小学生向けweb3体験ワークショップを、9月6日(土)・7日(日)の2日間限定で、「d garden名古屋栄店」にて初開催!(9月7日)
  • オンラインクレーン「ぽちくれ」が、海外向けサービスを本格スタート。ご友人ご紹介キャンペーン実施中!(9月6日)
  • [PR]
    Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    特集
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    G-Rendaモバイルサイトへアクセス
    http://www.g-renda.com/