G-Renda
2025年05月02日(金)
 G-Renda

近接の基本、ファイターを極める『ドラゴンズドグマ』徹底攻略

PlayStation3関連
wii関連
Xbox360関連
ニンテンドーDS関連
その他
ゲーム情報新着30件






























[PR]

近接の基本、ファイターを極める『ドラゴンズドグマ』徹底攻略

このエントリーをはてなブックマークに追加
ドラゴンズドグマ攻略

上級者のファイター、メインポーンの立ち回り。ドラゴンズドグマ徹底攻略第7段!
ドラゴンズドグマで選べる職業は9種類。その中で基本職として最初に選択できる「ファイター」は近接攻撃を得意として、片手剣と盾が装備できる。今回の攻略はファイターの基本から上級者の立ち回りを見ていこう。

3つのランク分け

初心者や上級者の範囲を最初に書いておく。これは筆者の目安であるのでそれほど気にしないでいいが、このゲームはクリアしてもまだまだ遊べる要素が豊富に用意されている。むしろ、クリアしてからのレベル上げのほうが多い。レベルも99で終わりではない。100以上用意されている。

初心者~中級者 ゲームをクリアするまで
中級者~上級者 2週目以降~

ファイター

レベルアップ時のステータス上昇値はHPと防御力がよく伸びる。このことから、ファイターは基本的に守りを重視した職といえる。ウォリアーと比較されがちだが、ウォリアーは攻撃重視で、ファイターは防御重視といったほうがいい。そのため、ファイターの役目がなくなることはない。

基本の立ち回りは「盾惹き」で相手を惹きつけること。得意の堅さをいかして、最前線で仲間を守りながら戦うようにしていけばいい。

おすすめスキル

メインスキル

まずは一閃突きで敵との距離を縮める。それから円月斬りを披露。上空の敵には天蓋斬りで応戦だ。スタミナ消費が大きい、蜂舞斬も強力だ。円月斬りか、蜂舞斬のどちらか入れておくといい。

サブスキル

敵の注意を引きつける盾惹き。これが便利。仲間がファイターやウォリアーなら、空蝉の盾で仲間を放り投げるのもいい。シールドアタックで防御態勢を崩すか、マーズソウルで安全に行くのもいい。

ポーンの性格

優先するのは強い魔物に率先して挑む。もう一つは積極的に動き道を開く。この二つの性格をメインポーンで優先しておけば、範囲内で敵を見つけては勝手に惹きつけて、雑魚敵を処分してくれる。

外部リンク

ドラゴンズドグマ 公式HP

Amazon.co.jp : ドラゴンズドグマ攻略 に関連する商品
  • 位置情報NFT獲得ゲーム「仙人グループ 天下七絶」、5月1日よりサービス開始!(5月2日)
  • 【没入型エンタメ研修】「研修=つまらない」は、もう終わり!謎解き×チームビルディングで“平和を守れ”!目指せ真のヒーロー「決戦怪獣都市」無料体験会を、4/24(木)に開催!(4月6日)
  • クイズでポイ活『QAQA(カカ)』、ポイント交換先にデジタルKFCカードが追加(3月26日)
  • ゲームフィールド秋田山王店が、3月20日オープン!(3月26日)
  • 大人気スマートフォンゲーム『崩壊:スターレイル』から、「トリビー」がHuggyになって登場!(3月24日)
  • [PR]
    Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    特集
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    G-Rendaモバイルサイトへアクセス
    http://www.g-renda.com/