G-Renda
2025年05月02日(金)
 G-Renda

ルナティックを勝ち抜くコツを伝授『ファイアーエムブレム 覚醒』

PlayStation3関連
wii関連
Xbox360関連
ニンテンドーDS関連
その他
ゲーム情報新着30件






























[PR]

ルナティックを勝ち抜くコツを伝授『ファイアーエムブレム 覚醒』

このエントリーをはてなブックマークに追加
ファイアーエムブレム覚醒攻略

ルナティックは敵が嫌なスキルを持つ。序盤の遭遇戦で銀装備。序盤をクリアできるかに全てかかっている!ファイアーエムブレム 覚醒攻略ルナティック編
ファイアーエムブレム覚醒を色々と攻略してきたわけだが、そろそろノーマルやハードをクリアして、次の難易度を楽しんでいる人も多いのではないだろうか。

4月19日に発売してもうすぐ3週間が経過している。こうして、攻略を届けている筆者もクラシックハードをクリアして、今、ルナティックカジュアルをプレイしているところだ。まだ途中なのだが、その鬼の難易度に1面進むのも何時間もかかる。

今回はルナティック攻略編である。上級編その2でも良かったのだが、あまりにもハードとルナティックの難易度が中盤以降が違いすぎるのでわけておく。では、早速やっていこう。

1.とにかく全ての敵の情報を頭にいれておくこと。

ルナティックでは敵がスキルを持っている。序盤、特に厄介なのが山賊の一発屋。必殺10%も上がる凶悪なスキルだ。ただ、スキルを持つかはランダムなので、リセットして面を選び直せば、持ってないこともある。

2.銀の槍のフレデリクをどう使うか

ルナティックの序盤はフレデリクなしでは凌げない。

特に速さが高い傭兵、ソルジャーを倒さないと味方が二回攻撃されて死ぬ。しかし、銀の槍は1本で30回しかつかえない。ボスのHPを削ってもらうのにも必要で、戦力が整わない序盤ではどうしてもフレデリクを多用することになる。レベルを優先的にあげておこう。守備と力、速さがなければこの先、フレデリクも簡単に倒される。

そのためにレベルが上がるときに、力と速さ、守備の3つが一度に上がるまでリセットする方法を勧める。でないと3章でクラシックだと詰んでしまう。カジュアルだと誰かを犠牲することで手が使えるので、敵の進軍を遅らせて生き延びることもできる。

3.遭遇戦は死闘

遭遇戦があれば楽してレベルをあげれるからルナティックだって時間さえかければクリアできると述べたことあるが、そんな筆者の認識は甘かったといわざる得ない。

まず匂いの箱が高いので序盤にそんな金はない。その箱をなんとか購入して遭遇戦に行けば、銀製を装備してくる敵に身体中から戦慄が走る。その強さはどう見ても鬼。まず、勝てないのでいきなりレベルあげの手段を封じられる。

4.ルナティックをクリアできるかは英雄の魔符のステージをクリアできるかによる

序盤、フレデリクを使ってなんとか持ちこたえ、英雄の魔符にたどり着く実力があり、その追加マップがクリアできるなら、ルナティックは理論上クリアは可能だ。

後はそこでユニットをひたすら強化していけば良いからだ。ちなみに5章はそのまま行っても、まずクリアできない。最低でもクロムが二回攻撃できるぐらい実力が要求される。

以上。どうやってもこの方法でしかクリアできないと思われるのがルナティックである。レベル上げ手段が追加コンテンツとはいえ、用意されているのは救いだ。

実際、追加コンテンツ3には一度に5万Gほど稼げる救済マップも用意されているので、ルナティックでも重宝する。課金なのでそれを使うかはプレイヤーの判断だが。

ここまで遊んで見てルナティックは上級者向けというよりは、SRPGを最も得意としているプレイヤー向けだろう。マルスまでいければ何とかなるのだが、そこまでが辛い。

一般的なプレイヤーならノーマルかハードで十分だろう。ルナティックをクリアすれば、ルナティックを超える難易度があるのだが……。どこまで長く遊べる仕様なのか恐るべしだ。

外部リンク

詳細ページ

Amazon.co.jp : ファイアーエムブレム覚醒攻略 に関連する商品
  • 位置情報NFT獲得ゲーム「仙人グループ 天下七絶」、5月1日よりサービス開始!(5月2日)
  • 【没入型エンタメ研修】「研修=つまらない」は、もう終わり!謎解き×チームビルディングで“平和を守れ”!目指せ真のヒーロー「決戦怪獣都市」無料体験会を、4/24(木)に開催!(4月6日)
  • クイズでポイ活『QAQA(カカ)』、ポイント交換先にデジタルKFCカードが追加(3月26日)
  • ゲームフィールド秋田山王店が、3月20日オープン!(3月26日)
  • 大人気スマートフォンゲーム『崩壊:スターレイル』から、「トリビー」がHuggyになって登場!(3月24日)
  • [PR]
    Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    特集
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    G-Rendaモバイルサイトへアクセス
    http://www.g-renda.com/