G-Renda
2025年10月22日(水)
 G-Renda

どう見ても実写としか思えない「グランツーリスモ5(GT5)」が今日発売

PlayStation3関連
wii関連
Xbox360関連
ニンテンドーDS関連
その他
ゲーム情報新着30件






























[PR]

どう見ても実写としか思えない「グランツーリスモ5(GT5)」が今日発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
グランツーリスモ5

日本版と海外版では異なるOPムービーだけで感動!
グランツーリスモシリーズ」といえば、車のモデリング精度、路面のエンジン音など、細部にまでこだわり、よりリアル性を追及したことで大人気となり、PS2で2001年に発売された「グランツーリスモ3 A-spec」は、世界で1400万本と怪物的な売上本数を誇り、PS2で最も売れたゲームとして不動の地位を築き上げた。

その最新作「グランツーリスモ5(GT5)」が本日(11月25日)発売される。機種はPS3。ジャンルはドライビング&カーライフシミュレーター。価格は7,980円(税込)。今回は「グランツーリスモ5(GT5)」を紹介しよう。発売元はソニー・コンピュータエンタテインメント

グランツーリスモ5(GT5)

どう見ても実写にしか見えないOPを「ニコニコ動画」からみて頂きたい。日本語版と海外版では実はOPが違うのだ。どこが違うのか後で説明する。

グランツーリスモ5(GT5)日本語版OP

グランツーリスモ5(GT5)海外版OP

「グランツーリスモ5」のオープニングムービーの前半は世界的ピアニスト「ラン・ラン」が演奏している。最初に流れてくるピアノの旋律とともに、車の原材料の加工工程から製造過程が映し出される。

鉄鉱石、炉画像、日本のどこかの製鉄所を撮影したのだろうか。実写なのかCGなのか区別も付かない圧倒的なグラフィックがそこに存在した。

車の製造過程が一通り展開された後、3分過ぎからがいよいよ本番だ。ここまでで、どこまでこだわったんだと思った人も多いかもしれないが、実は今のイントロダクション。度肝を抜くのはここからだ。

日本語版では、あのBGMとともに映し出されるレースシーン。GTシリーズで有名な車が次々と走っていく。長年の延期で待ちわびた人も満足できる素晴らしいOPであった。

日本語版と海外版の違い

両方とも見た人はわかると思うが3分過ぎからの曲が違う。

日本語版のGT5はお馴染みのOP曲「Moon over the castle」。

海外版は米国のロックバンド「My Chemical Romance」の「Planetary(Go!)」という曲。どちらもOPと良くマッチしている。

OPだけで半端ない作り込みに偉く感動してしまった。さすがGTシリーズといったところだ。

外部リンク

グランツーリスモ・ドットコム

Amazon.co.jp : グランツーリスモ5 に関連する商品
  • 『L麻雀物語』、3Dバーチャルホール「スロパチスピリット」で、本日配信(10月19日)
  • CyberZ、世界的強豪eスポーツチームのG2 Esportsおよび62 Media Houseと、パートナーシップを締結(10月19日)
  • (無料)【株・FXゲームアプリ】新感覚シューティングゲーム ⭐️Market Runnerアプリ⭐️(10月18日)
  • の壮大な茶番劇がまさかのゲーム化!?ゲーム『翔んで埼玉~世界埼玉化計画~』「ゲソてん byGMO」で、事前登録開始!(9月30日)
  • 映画「8番出口」コラボイベントが、日本中で『全国異変ジャック』!全てのイベントで、ESCAPE.IDのシステムが採用!(9月10日)
  • [PR]
    Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    特集
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    G-Rendaモバイルサイトへアクセス
    http://www.g-renda.com/