G-Renda
2025年07月05日(土)
 G-Renda

合成システムを徹底分析 「タクティクスオウガ~運命の輪~」

PlayStation3関連
wii関連
Xbox360関連
ニンテンドーDS関連
その他
ゲーム情報新着30件






























[PR]

合成システムを徹底分析 「タクティクスオウガ~運命の輪~」

このエントリーをはてなブックマークに追加
タクティクスオウガ~運命の輪~

合成を極めればさらに攻略が楽になる!

11月11日にスクエニから発売されたSRPG「タクティクスオウガ~運命の輪~」が発売して10日経ったわけで、そろそろクリアしている人も出ている頃だと思われる。また「死者の宮殿」「海賊の墓場」などでレアアイテム探しに熱中しているかもしれない。

今作はSRPGとして難しいゲームの部類に入るのだが、この機会に多くのユーザーにタクティクスオウガで遊んで欲しいということで色々な記事を書いてきた。

今回も攻略に役立つ情報として、第2章の途中から使えるようになる「合成システム」について解説する。

合成システム

基本事項のおさらいだが「合成」するにはショップに行く必要がある。だが、それだけでは合成はできない。合成に必要なことを列記しておこう。

1.合成をする場所(街や城のショップ)
2.レシピ
3.素材
4.素材購入するためのゴート(お金)

1は良いとして2のレシピは重要だ。合成ができるようになるとショップの購入メニューにある道具欄に「レシピ」が並ぶようになる。「近接武器錬成書I」「遠隔武器錬成書I」「鉱石・金属精錬技法書」などだ。店に並んでいるのは一通り揃えておこう。

まずはお金を貯めてこのレシピを購入する。たまに袋からもレシピは手に入るし「レアレシピ」なども存在する。

次にショップの一番下にある「アイテム合成」を選択する。

すると、自分が所持しているレシピが表示されるので、作りたいアイテムのレシピを見てみる。例えば「近接武器錬成書I」を見ると様々な武器が表示されて、その横に必要となる「素材」が出てくる。材料が揃っていて作れる武器は黒い文字で表示される。

後はその材料さえあれば合成できるが、成功率が下に赤字で表示されているので、低確率の合成をする前はセーブすることをお勧めする。失敗すればロードしてやり直せばいい。なので、成功率はたいした問題ではない。

グラディウス+1を合成

試しに近接武器錬成書Iにある「グラディウス+1」を合成してみよう。材料は以下の通り

グラディウス 1
ブロンズインゴット 1
トネリ材 1
なめし革 1

4つの材料を全部1つずつ必要になる。

初めて合成するユーザーには知らないものが多いだろう。材料はどうやって集めればいいのか。難しいイメージが出てくるかも知れない。だが、実はこれショップと合成でなんとかなるものが多いのだ。丁寧に説明していく。

グラディウスは「ショップ」に売っている片手剣。

ブロンズインゴットは「鉱石・金属精錬技法書」のレシピから合成できる。材料は銅鉱石2と錫石1だが、これも実は同じレシピの合成からできる。材料となる「雑鉱石」はショップで売っている。

トネリ材は「木材加工技法書」のレシピにある。材料の丸太はショップに売っている。

問題は「なめし革」だ。

なめし革は「生地・織物生産技法書」のレシピから作成できるのだが、材料に獣皮3となめし剤がいる。なめし剤はショップで購入できるが、獣皮はショップで購入できない。

すでにいくつかはフィールドや袋で手に入れてるだろうが、実はオークションを使えば、この獣皮もショップで売られるようになるのだ。それについては後で説明する。材料が揃ったら合成すればいい。すぐに成功か失敗かがわかる。

武器の強さ比較

合成したグラディウス+1がどれだけ強くなっているのか記しておく。一つの合成でここまで違いが出るのだ。

グラディウス ATK 44 STR1 DEX2 装備可能レベル3
グラディウス+1 ATK 53 STR3 DEX4 装備可能レベル4

他にも重さやWT数値などが増加しているが、次の片手剣であるレイピアより強化されている。また武器や防具によって、特殊効果も付加されるものもある。レイピア+1はこんな感じだ。

レイピア ATK 51 VIT2 DEX1 装備可能レベル6
レイピア+1 ATK 58 VIT4 DEX3 装備可能レベル7

さらにレイピア+1には「近接攻撃命中率ダウン」が付加される。また人形種族に対する特攻効果が5もついてくる。このように一つの武器を合成しただけでも、かなり武器の強さが違ってくる。

全員に合成した武器や防具を装備するのが理想だが、材料を合成するのに手間がかかるので、主力のユニット何人かで良いだろう。

オークションでモンスターを売る

オークションでモンスターを売るとショップで素材を購入できるようになる。

例えば「グリフォン」を売れば、ヤキトリ、銀鉱石、金鉱石、白銀鉱石、獣皮などが店に並ぶ。他のモンスターでも同様なので、捕まえては一度売り飛ばしておくといい。お金はいるが、一々「雑鉱石」から合成する手間が省けるのはありがたい。但し、購入できる数は決まっているので、無駄遣いは避けたい。

以上。今回は「合成システム」について解説したが、合成した武器や防具は有能なものが多い。自軍の強化にもってこいなので、是非とも、有効に活用して欲しい。

外部リンク

タクティクスオウガ 運命の輪

Amazon.co.jp : タクティクスオウガ~運命の輪~ に関連する商品
  • 【夏限定サマーセール】マーダーミステリー・謎解き・推理ゲーム全11タイトルが、1,000円OFF!(7月4日)
  • 米アニメIPのスマホ戦略ゲーム 「アバター:伝説を刻む者」、日本リリース決定!(7月1日)
  • 【参加無料】「ネット・ゲーム依存 家族向けワークショップ」開催(カウンセリングスペースやどりぎ)、専門家がわかりやすく解説(6月7日)
  • 脱出ゲームNo.1を決める大会!escape-sports『DRAMATIC ESCAPE JAPAN2025』が、5月28日(水)スタート!(6月7日)
  • 保護者向け 特別講演も実施!AI・ゲーム・3DCG・・・オープンキャンパス ~大阪国際工科専門職大学、6月21日(土)~(6月7日)
  • [PR]
    Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    特集
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    G-Rendaモバイルサイトへアクセス
    http://www.g-renda.com/