G-Renda
2025年05月03日(土)
 G-Renda

2時間プレイで2日放置しないといけない!?FF14疲労度システム

PlayStation3関連
wii関連
Xbox360関連
ニンテンドーDS関連
その他
ゲーム情報新着30件






























[PR]

2時間プレイで2日放置しないといけない!?FF14疲労度システム

このエントリーをはてなブックマークに追加
ファイナルファンタジー14
2時間プレイで2日放置しないといけない!?FF14疲労度システム
2010年9月30日に正式サービスが始まる「ファイナルファンタジー14」。

ファイナルファンタジー14
その「疲労度システム」「潜在値」の導入などが話題となっている。
疲労度や潜在値という概念を導入した意図について

ファイナルファンタジー14
プレイできる時間の短いユーザーに、大きなボーナスを与えることが目的として作られたシステム。相対的に見ると、長時間プレイする人が不利になるように見えるかもしれないが、短い時間でも遊べるように、というのが一番のコンセプトである。
長時間プレイヤーの中には、良い顔をしない方もいるようだが
長時間遊ばれるプレイヤーには、是非いろいろなクラスで遊んでみてほしい。クラスを変えた場合
は、疲労度などは影響しないので、バトル関連のクラスだけではなく、クラスターやギャザラーといった職人系のものなどにも手を伸ばしてみてほしい。

ファイナルファンタジー14
クラスをたくさん育てている方がいれば、パーティを組む上でも、さまざまな局面に対応できるようになる。
疲労度はどのくらいで溜まり、どうやって回復するのか
ファイナルファンタジー14
疲労度は、大体2時間くらいで、疲労度が50パーセントくらい溜まり、2日間ほどで回復する。つまり、4時間プレイしたら、2日間は放置しないといけないそうだ。
潜在値について
戦い続けると、潜在値がたまっていき、それに伴い得られる経験値などが減っていくというもの。潜在は、戦闘が2時間、生産は1時間で疲労が来る。

ファイナルファンタジー14
この「疲労」は、クラスを変更しても溜まる一方で、得られる経験値はどこまで減っていき、最終的には0になる。また、採取系は取れる数も決まっており、30分~1時間程度でカンストする。さらに、経験値に比例して疲労度も蓄積されるとのこと。
ようやく見えてきた、ファイナルファンタジー14の一部
ベータテスト段階なので変更があるかもしれないが、現在は以上のような状況らしい。



スクウェア・エニックスは、ファイナルファンタジーの新作が出るごとに、システム面で驚かせてくれるが、今回も驚いたユーザーは多いだろう。ただし、その驚きが「喜び」だとはかぎらない。 
 
困惑するユーザーが多いなか、正式サービスはどう彼らを迎えるのか。
 

外部リンク
 
スクウェア・エニックス 
ファイナルファンタジー14

Amazon.co.jp : ファイナルファンタジー14 に関連する商品
  • 位置情報NFT獲得ゲーム「仙人グループ 天下七絶」、5月1日よりサービス開始!(5月2日)
  • 【没入型エンタメ研修】「研修=つまらない」は、もう終わり!謎解き×チームビルディングで“平和を守れ”!目指せ真のヒーロー「決戦怪獣都市」無料体験会を、4/24(木)に開催!(4月6日)
  • クイズでポイ活『QAQA(カカ)』、ポイント交換先にデジタルKFCカードが追加(3月26日)
  • ゲームフィールド秋田山王店が、3月20日オープン!(3月26日)
  • 大人気スマートフォンゲーム『崩壊:スターレイル』から、「トリビー」がHuggyになって登場!(3月24日)
  • [PR]
    Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    特集
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    G-Rendaモバイルサイトへアクセス
    http://www.g-renda.com/