G-Renda
2025年05月10日(土)
 G-Renda

「欧州版デモンズソウル売り上げは絶好調」欧州バンナム担当者が語る

PlayStation3関連
wii関連
Xbox360関連
ニンテンドーDS関連
その他
ゲーム情報新着30件






























[PR]

「欧州版デモンズソウル売り上げは絶好調」欧州バンナム担当者が語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
セールス的にも好調な日本版・北米版に次いで欧州でも発売された「デモンズソウル」ですが、現地で販売を担当するバンダイナムコパートナーズによると欧州での売上は『好調だ』とのこと。
デモンズソウル

欧州限定版「Black Phantom Edition」はすでに完売
欧州版「Demon's Souls(デモンズソウル)」が現地でローカライズを手がけるバンダイナムコグループのNamco Bandai Partners(NBP)により2010年6月25日に発売。

欧州版オリジナルの要素として特製アートブックが同梱された限定版「The Black Phantom Edition」がUKで発売されたが、現在までにUK各地で完売が相次いでいるとのこと。

"今回の結果は驚くべき成果だ"
今回NBPはEUROGAMERのインタビューに対し、「実際の数字までお伝えできないが、今回私たちの用意した限定版の在庫はすべて完売してしまった。驚くべき成果だ」(NBP UKマーケティング・PR担当者のLee Kirton氏)と回答している。

「海外(注:日本や北米のこと)でロングセールスになっているから、確信はあった。レビュースコアもカバレッジも良かったし、数十万本とまではいかないまでも嬉しい結果だ」とのこと。

これまで日本と北米で発売されて以来、すでに本作は累計50万本以上の出荷を達成しているというデータもあり(参考)、大手ゲームサイトやコアなRPGユーザーに絶賛を受けていることなども相まっているようだ。

制作を手がけたSonyの反応は?

ちなみに日本版の販売はSCEJが手がけているが、北米版、欧州版の販売はそれぞれアトラス、バンダイナムコが行っている。

これは、元々「Killzone」や「God of War」などのメジャータイトルと異なり、WorldWideな展開は難しいと判断され、SCEAなど現地のファーストパーティが販売権を持たなかったことが原因とされている。

つまり、Sony側としては本作がここまでロングセールスとなる看板タイトルに成長するとは考えていなかったということになる。このローカライズ戦略に関して後にSony側は「失敗だった」とコメントしている。

とはいえ、それだけファーストタイトルとして反響も大きいのは事実で、一部のユーザーの間では早くも続編に対する要望などが話題にのぼっている。今後もますます続編タイトルの登場が待ち遠しいタイトルであることは間違いないだろう。




外部リンク

デモンズソウル日本版公式サイト

Amazon.co.jp : デモンズソウル に関連する商品
  • 【映像/ゲーム/Web】クリエイティブ業界の転職orキャリアチェンジを応援!(関西エリア)“C&R社、専門職中途採用オンライン説明会”を開催!!(5月4日)
  • 医療向けVRゲームソフト「VRはたらく細胞」、開発スタート(5月4日)
  • 「LINE ポコポコ」に、『アラジン』が登場。記念イベントや豪華プレゼントが当たるキャンペーンを開催(5月3日)
  • 位置情報NFT獲得ゲーム「仙人グループ 天下七絶」、5月1日よりサービス開始!(5月2日)
  • 【没入型エンタメ研修】「研修=つまらない」は、もう終わり!謎解き×チームビルディングで“平和を守れ”!目指せ真のヒーロー「決戦怪獣都市」無料体験会を、4/24(木)に開催!(4月6日)
  • [PR]
    Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    特集
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    G-Rendaモバイルサイトへアクセス
    http://www.g-renda.com/