G-Renda
2025年07月02日(水)
 G-Renda

凄腕のレイヴンとなり企業間抗争を勝ち抜け「ARMORED CORE(アーマード・コア)5」

PlayStation3関連
wii関連
Xbox360関連
ニンテンドーDS関連
その他
ゲーム情報新着30件






























[PR]

凄腕のレイヴンとなり企業間抗争を勝ち抜け「ARMORED CORE(アーマード・コア)5」

このエントリーをはてなブックマークに追加
ARMOREDCORE5

近未来、ロボットアクションの最新作PVがいよいよ公開!
この度、フロム・ソフトウェアの人気の二つのシリーズの最新作が2011度内に出す予定が発表された。それが「ダークソウル」であり、もう一つが「アーマード・コア(AC5)」となる。この二つの作品はフロム・ソフトウェアの代表的なシリーズ作品であり、ファンの期待の高さは日本だけではなく北米や、欧州からも注目されている。

そして、アーマード・コア5では、バンダイナムコゲームスが開発に加わっているということでフロムソフトウェアとバンダイナムコゲームスのコラボ作品ということだ。また、それに伴いシリーズからの大きな変更点などが上げられる。発売日は2011年。機種はPS3とXbox360。価格などは未定だ。今回はついに公開された二つのPV、大きな変更点について紹介する。

アーマード・コア5

なぜフロム・ソフトウェアの「アーマード・コア5」や「ダークソウル」にバンダイナムコゲームスが関わっているかの経緯はダークソウルの記事で紹介したので、そちらを参考にして欲しい。

Armored Core V Announcement Trailer


ARMORED CORE 5 特報映像


全てを焼き尽くす暴力。全体的に重装備のAC(戦闘メカ)がPVでは目立っている印象だ。今回の大きな変更点が影響しているのだろうか。

オーバード・ウェポン

新しく登場したこの「オーバード・ウェポン」の実装により、従来の戦術が一掃されるという。たった一撃で戦況が逆転するということで、スピード重視して、常に逃げ回るといったACの組み方ではなく、火力に長け、短時間で相手を機体を破壊するような重装備が強化されたということだろうか。

このような要素の変更点で特に印象が残っているのが、AC2のオーバーブーストである。プレステ2で発売されたシリーズであるが、オーバーブーストからのソードの一撃斬りが凄かった。これほどの印象をオーバード・ウェポンが与えてくれるかはまだPVしかでてないので判明していないが、他にも変更点は色々ある。

パーツデザインの一新。ACの大きさが半分に

パーツデザインの一新はそれほど驚くことではないが、ACの大きさが小さくなったというのは重要な変更点だ。ゲーム中の機体の大きさは10mぐらいだった。それが半分5m辺りになるという。これは地形を生かした戦略要素のための変更とも言える。

少し余談になるが、初代ガンダムの大きさはいくつかご存じだろうか。RX78-2のガンダムは18mである。また、戦闘兵器で小さい印象がある装甲騎兵ボトムズのアーマード・トルーパーは4mということだ。

これは大型トレーナーなどに積んで輸送する、工場の大きさなどを考慮して決められたそうだが、つまり、アーマード・トルーパーのような扱い方が可能な大きさということになる。5mということは、より、人間に近い高さの目線になるので、大型ACなどにとっては、厄介な存在となるのではないだろうか。

以上。このような変更点を知った後でPVを見ると、また違った印象に持つのではないだろうか。まだまだシステムなどはほとんど明らかになってないので、続報待ちであるが、今年のフロム・ソフトウェアは期待できそうだ。

外部リンク

詳細ページ

Amazon.co.jp : ARMOREDCORE5 に関連する商品
  • 米アニメIPのスマホ戦略ゲーム 「アバター:伝説を刻む者」、日本リリース決定!(7月1日)
  • 【参加無料】「ネット・ゲーム依存 家族向けワークショップ」開催(カウンセリングスペースやどりぎ)、専門家がわかりやすく解説(6月7日)
  • 脱出ゲームNo.1を決める大会!escape-sports『DRAMATIC ESCAPE JAPAN2025』が、5月28日(水)スタート!(6月7日)
  • 保護者向け 特別講演も実施!AI・ゲーム・3DCG・・・オープンキャンパス ~大阪国際工科専門職大学、6月21日(土)~(6月7日)
  • 日常生活に彩りを添える『モンスターハンターワイルズ』アイテムが、新登場!(5月31日)
  • [PR]
    Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    特集
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    G-Rendaモバイルサイトへアクセス
    http://www.g-renda.com/