3DSマリオ、The Elder Scrolls V、Uncharted 3など、気になるタイトル目白押し!
日本時間の6月7日火曜日、アメリカ・ロサンゼルスで開催される世界最大のゲームショウ「Electronic Entertainment Expo 2011(E3)」は、世界中のゲームファンが注目しているゲームの祭典に相応しいビッグイベントである。
その中で最も注目されているのが、任天堂、ソニー、マイクロソフト、次世代ハードゲーム機3大企業におけるプレスカンファレンスである。
Nintendo Project Cafe Press Conference
Sony PlayStation Press Conference
Microsoft Xbox 360 Press Conference
しかし、それ以外にも各ゲームメーカーの最新ゲーム情報が集うのがE3である。ビッグタイトルの気になる情報が次々と発表される。今回はE3直前特集として、E3に出展予定の注目の作品を選んでみた。
ただ海外と日本での注目作品にはかなりの誤差がある。海外で注目されているからといって、日本で注目されるかどうかは難しいところだ。
Sony Computer EntertainmentRatchet & Clank: All 4 One (PS3)
Resistance 3 (PS3)
Starhawk (PS3)
Twisted Metal (PS3)
Uncharted 3: Drake's Deception (PS3)
最初にソニーの出展ゲームソフトについて見ていく。
注目は「Uncharted 3(アンチャーテッド3)」に来ると思われるが、海外では「ラチェット&クランク」なども人気がある。ただ、日本では注目されているとはいえばそうでもない。このような誤差があるので、基本的には自分が好きなゲームのタイトルに注目していく方が良い。
Square EnixDungeon Siege III (PC, PS3, X360)
Final Fantasy XIII-2 (PS3, X360)
Heroes of Ruin (3DS)
Hitman: Absolution (PC, PS3, X360)
Tomb Raider (X360)
スクエニの方は、「Final Fantasy XIII-2」に注目が集まると思われる。世界で500万本以上売り上げた続編であるために、ユーザーの期待度は高い。トゥームレイダーも、日本ではあまり注目されないが、海外では人気が高いし「Dungeon Siege III」もなどもそうだ。
もう一つの注目として、E3直前に発表した「Heroes of Ruin (3DS)」だ。今、現在わかっている情報は、ヒーロー達がモンスターやクリーチャーを相手に戦う最大4人対応のアクションRPGで、すれ違い通信などに対応している。これの情報も気になるだろう。
こうしたアクションゲームでは、日本ではモンスターハンターシリーズが圧倒的だが、海外でモンスターハンターが大ヒットしているわけではない。そのために、この手のゲーム需要がないわけではない。スクエニが3DSでどのようなゲームを出してくるか期待したい。
UbisoftAssassin's Creed Revelations (PC, PS3, X360)
Call of Juarez: The Cartel (PC, PS3, X360)
From Dust (PC, PS3, X360)
ユービーアイソフトは、日本ではプリンスオブペルシャシリーズでお馴染みだ。もちろん、「Assassin's Creed Revelations」も注目されている。他にもタイトルは色々あるのだが、アサシンクリードシリーズに期待したい。
NintendoSuper Mario 3DS (3DS)
The Legend of Zelda: Skyward Sword (Wii)
任天堂の注目作品として、「Super Mario 3DS」「The Legend of Zelda: Skyward Sword」がある。この他にも、任天堂関連では「パルテナの鏡」をE3でプレイできるように調整中だと桜井氏が述べている。他にも隠し球は色々ありそうなので、任天堂のブースは今年も大盛況だろう。
Electronic ArtsBattlefield 3 (PC, PS3, X360)
FIFA Soccer 12 (PC, PS3, X360)
Madden NFL 12 (PS3, PSP, Wii, X360)
Mass Effect 3 (PC, PS3, X360)
エレクトロニック・アーツの注目はやはり「Mass Effect 3」だろう。他にも、Battlefield 3、FIFA Soccer 12なども海外では人気が高い。FIFAサッカーは、サッカー人気が定着している欧州ではかなりの注目される作品となっている。
Bethesda SoftworksPrey 2 (PC, PS3, X360)
Rage (PC, PS3, X360)
The Elder Scrolls V: Skyrim (PC, PS3, X360)
こちらはなんといっても、オブリビオンの続編「The Elder Scrolls V: Skyrim」だろう。世界中の箱庭RPGファンから熱い眼差しが送られている。
Namco BandaiAce Combat Assault Horizon (PS3, X360)
Dark Souls (PS3, X360)
Ridge Racer Unbounded (PC, PS3, X360)
Soulcalibur V (PS3, X360)
バンダイ・ナムコゲームスは、注目作品が勢揃いである。Ace Combat Assault Horizon、Soulcalibur Vなどもそうだが、日本でも発売日が決定して、かなり注目されている「Dark Souls」。視聴ブースで体験版をプレイできるかもしれない。
KONAMIMETAL GEAR SOLID SNAKE EATER 3D
METAL GEAR SOLID PEACE WALKER HD EDITION
KONAMIの注目としては、やはりメタルギアシリーズだろう。世界的に人気が高いメタルギアの今後の展開が明らかにされるそうだが、今、わかっている情報は「METAL GEAR SOLID PEACE WALKER HD EDITION」である。PS3リマスター企画で、PS3で、ピースメーカーが楽しめるようになる。
以上、この他にも様々なゲームメーカーが新作発表予定をしている。どの作品に注目が集まるかの前段階評価として、筆者が選んだのはこの辺りの作品となった。E3まで残りわずか。とても楽しみだ。
詳細ページ(英語)
[PR]