G-Renda
2025年07月02日(水)
 G-Renda

ますます激しくなる戦いに勝ち抜け「第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇」徹底攻略

PlayStation3関連
wii関連
Xbox360関連
ニンテンドーDS関連
その他
ゲーム情報新着30件






























[PR]

ますます激しくなる戦いに勝ち抜け「第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇」徹底攻略

このエントリーをはてなブックマークに追加
第2次スーパーロボット大戦Z破界編攻略

物語中盤以降のユニット改造とキャラクター育成。戦術指南。これを改造して行けばSRポイント全て獲得も簡単!
4月14日に発売されたバンダイナムコゲームスの最新作「第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇」はすでに初週だけ売上30万を誇る大ヒットとなっている。

発売してもうすぐ2週間経過するのだが、そろそろ序盤(1話~20話ぐらい)の方をクリアは出来ている頃ではないだろうか。今回は物語中盤にかけて登場するお勧め機体の改造指南と、SRポイント全マップ獲得を目指す攻略をお届けする。

中盤以降に登場するお勧め機体

まず始めに、序盤に登場した使えるユニットについても簡単におさらいしておく。ブラスタ、ガンダムエクシア、ゲッターI、スコープドッグ、マジンガーZの5つだ。この5つは中盤以降も大活躍してくるのでフル改造がお勧めだ。

最終面では24機の機体が出撃させられるのだが、全部フル改造するほどの資金は貯まらないので16機を目安に使うユニットを決めておくと良い。スーパーロボット系は熱血を覚え始める頃から恐ろしく強くなる。

ソルグラヴィオン

フル改造しても、エネルギー不足になりがちなので、プロペラントタンクを強化パーツに付けておくと良い。ソルグラヴィオンの何がお勧めかというと、まずエースボーナスが搭乗者のSP+10される。6人分の精神コマンドが使えて、勇気や覚醒を覚える。熱血を覚えるのが二人。さらに補給や期待、脱力といった終盤必須のあらゆる精神コマンドが揃っている。

ダンクーガノヴァとファイナルダンクーガ

この二体もフル改造がお勧めだ。どちらも断空剣が強い。フル改造ボーナスは武器射程を選んでおくといい。愛や熱血などの精神コマンドも覚える。人数多いだけに様々な場面で役立つこと間違いなしだ。エースボーナスもいいので二体とも70機を目指したい。

ビッグオー

ビッグオーの強さはフル改造したとき、そして精神コマンド「魂」を覚えたときに発揮される。フル改造ボーナスはマップ兵器「プラズマ・ギミック」の追加である。フル改造で攻撃力4100。範囲はユニット周囲三マスと広い。祝福、連続行動を上手く使えば、資金稼ぎにもってこいの機体となり、終盤、山のように出てくる雑魚を瞬時に葬ってくれる。

νガンダム

参戦はかなり遅いのだが、アムロが最初から再攻撃を覚えており、連続行動のPPもほぼ貯まった状態で加入するので、フル改造しておくと、敵の攻撃にまず当たらない。

その秘密はアムロのエースボーナスとフル改造ボーナスの「サイコフレーム」にある。集中をかけておくと、雑魚なら何機に囲まれようが楽勝で倒して行く。PPで技量を上げていけば、恐ろしく強くなる。強化パーツには高性能レーダーがお勧め。フル改造ボーナスももちろん射程+1だ。それだけでフィンファンネルの射程が2~11となる。

ダイターン3とトライダーG7

資金に余裕がないときはフル改造までする必要はないが、エースボーナスが優秀なので、マップに出して生還させておくだけで便利だ。万丈のエースボーナスはシナリオクリア時、所持金+30000。ワッ太はシナリオクリア時、全員の追加PPが二倍にされる。

70機までは大変だが、最大出撃数の限界の時に、サブオーダーのシミュレーターを根気よく使えば70機近くにまで上げてくれる。ただ早めに70機にした方が得なので、優先的にトドメを回していくと良い。

ガンダムDX

ガンダムDXも是非ともフル改造をお勧めする。理由はサテライトキヤノンが凄まじい威力を発揮し、ガロードが勇気を覚えるからだ。しかし、中盤以降の月が出ている面はそれほどなく、後半にはいるまではそれほど役に立たない。フル改造するなら、上にあげた機体をほぼフル改造してからがいい。

終盤に向けて補助要因を育成

ここで述べる補助要因とは、役に立つ補助精神コマンドを持っている機体とキャラクターのこと。終盤に必要になってくるのは、信頼、祝福、期待、応援、脱力、補給、激励、かく乱などだ。そのためにたまったPPはSPアップに集中するのがお勧め。補助要因は補助として割切った使い方が良い。もちろん、強化パーツはブースター系がいい。

グランドルーパー

補助要因で最も役に立つのがこの機体である。最初から補給持ちなので、フェイに補給スキルを覚えさせれば、エネルギーや弾薬補給がスムーズに行く。

メタス

メタスそのものは修理スキルがあるだけだが、最初に搭乗している「ファ」の精神コマンドが役に立つ。信頼、激励、期待を覚えるのでSPアップで期待3回使うことが出来れば重宝する。

プトレマイオス

ほとんどの面で出撃させることになる戦艦なのだが、パイロットが優秀な補助要因となっている。修理スキルがあるのでレベルも上げやすい。メインのスメラギさんも、期待、再動を覚えるので終盤活躍してくれる。

強敵(ボス)の倒し方

中盤からHPが5万を超えた敵ユニットが多数登場してくるのだが、たいていはHP回復をつけている。なので短期決戦がお勧めだ。簡単な倒し方の手順を書いておく。

1.偵察を使ってボスの能力を確認
2.分析と脱力でボスを弱らせる
3.攻撃力が低いユニットで囲む
4.精神コマンド、熱血、魂などをフル活用して攻撃を集中

1についてはボスの能力確認だ。ここでマップ兵器の有無と相手の射程を確認しておく。マップ兵器には要注意だが、ひらめき、鉄壁などを使えば,沈まないし,フル改造しておけば耐えられる。

2は、分析でダメージを増加させて、脱力で相手の特殊スキルを封じることが目的だ。

3は、ユニットを囲めば攻撃力増加するシステムがあるためだ。

4は、一斉の集中攻撃。終盤は必中がないとよほど命中率がない限りボスに攻撃が当たらない。まあ、感応があると思うので、それほど気にすることはないが。

以上。今回は中盤以降に登場するユニットの改造指南や終盤役に立つ精神コマンドを持つキャラクターを紹介した。もちろん、他にもいるので、上のキャラクターたちだけが強いというわけではない。フル改造、エースボーナスは異なるので、様々なユニット、キャラクターを強化するのも楽しいと思われる。

外部リンク

第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇 公式HP

Amazon.co.jp : 第2次スーパーロボット大戦Z破界編攻略 に関連する商品
  • 米アニメIPのスマホ戦略ゲーム 「アバター:伝説を刻む者」、日本リリース決定!(7月1日)
  • 【参加無料】「ネット・ゲーム依存 家族向けワークショップ」開催(カウンセリングスペースやどりぎ)、専門家がわかりやすく解説(6月7日)
  • 脱出ゲームNo.1を決める大会!escape-sports『DRAMATIC ESCAPE JAPAN2025』が、5月28日(水)スタート!(6月7日)
  • 保護者向け 特別講演も実施!AI・ゲーム・3DCG・・・オープンキャンパス ~大阪国際工科専門職大学、6月21日(土)~(6月7日)
  • 日常生活に彩りを添える『モンスターハンターワイルズ』アイテムが、新登場!(5月31日)
  • [PR]
    Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    特集
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    G-Rendaモバイルサイトへアクセス
    http://www.g-renda.com/