G-Renda
2025年10月07日(火)
 G-Renda

PS3とXbox360の販売台数がついに逆転

PlayStation3関連
wii関連
Xbox360関連
ニンテンドーDS関連
その他
ゲーム情報新着30件






























[PR]

PS3とXbox360の販売台数がついに逆転

このエントリーをはてなブックマークに追加
Xbox360

2010年末、家庭用ゲーム機、PS3は4340万台、Xbox360は4290万台!Wiiの後継機は12月以内?
Strategy Analytics社の最新市場データによると、PS3とXbox360の販売台数がついに逆転したことが明らかになった。

具体的な販売台数は2010年末までに,PS3は4340万台、Xbox360は4290万台、Wiiは7550万台の販売台数を記録したと伝えている。

同社のデジタル部問アナリスト、Jia Wu氏によると、ロングランヒットを飛ばした「Kinect」のアメリカでの需要でXbox360の販売台数は増加したが、アメリカ以外での販売数は落ち込んでいるという。

その反対にPS3は、過去2年間で、Xbox360を超えたグローバルな需要があったと述べ、また今年もその傾向が続くだろうと予測した。

最後に、同社は任天堂Wiiの後継機が12ヶ月以内に発表があるだろうと述べている。

Point of view
実はこのニュースはそれほど驚いたことではない。筆者は12月の最後に国内ゲーム市場を振り返るときにこういう予測をしている。

>来年からPS3、PSPの巻き返しも期待できるだろう。それとは逆に国内ではXbox360の低迷が予想される。Fable3が思ったより国内で売れなかったこともあげられるが、海外ゲームはだいたいPS3とXbox360で発売される。

日本のゲーム市場動向が、海外より先に進んでいるのは言うまでもないのだが、日本ではこのような傾向が顕著にでている時点で、ゲームの面白さを追求していけば、どうしてもPS3の性能が上になってしまうことで、ゲーマーからはPS3がもてはやされることになる。

また、ゲームメーカーが挙って、DSよりPSPのゲーム開発にウェイトを置いているのが見られるので、これからはPSPはますます需要が増えるだろう。まあ、国内はモンハン3rdの影響があるので、他の国とは少し事情が異なるのだが。

そうした中で、今後、PS3とPSPがゲーム機として、巻き返していくのはむしろ当然といえる。なので、この記事はそれほど驚くことではない。

またPS3がWiiを抜いたわけではないし、二倍ぐらい差がついているところを見れば、任天堂が優勢なのも変わりはない。そして、任天堂はWiiの後継機をおそらく、E3で発表すると予想されている。

家庭用ゲーム機ではそうなのだが、携帯ゲーム機には「NGP」というPSPの後継機があるので、これとニンテンドー3DSとの競争になるわけだが、現時点での期待は明らかに「NGP」の方が高い。

ただ、ニンテンドーがまだキラーソフトを出していない状況で、3DSの実力を評価するのは避けた方が無難であろう。

ハードとソフト、どちらかが欠けていても,良いゲームは造れない。この二つが揃わない限り、真の評価はまだ出来ないのだ。

外部リンク

詳細ページ(英語)

Amazon.co.jp : Xbox360 に関連する商品
  • の壮大な茶番劇がまさかのゲーム化!?ゲーム『翔んで埼玉~世界埼玉化計画~』「ゲソてん byGMO」で、事前登録開始!(9月30日)
  • 映画「8番出口」コラボイベントが、日本中で『全国異変ジャック』!全てのイベントで、ESCAPE.IDのシステムが採用!(9月10日)
  • ゲームで遊んでPontaポイントがたまる「Ponta PLAY」が10周年!最大101,010Pontaポイントがもらえる記念キャンペーン開催(9月7日)
  • イケメン役者育成ゲーム『A3!(エースリー)』「アプリペイ」で、お得にゲーム内アイテムを購入できる公式ストア「アプリペイストア」をオープン!(9月7日)
  • 【未来のテクノロジーを楽しく体験】NFTレーシングゲーム「GT6551」で学ぶ!小学生向けweb3体験ワークショップを、9月6日(土)・7日(日)の2日間限定で、「d garden名古屋栄店」にて初開催!(9月7日)
  • [PR]
    Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    特集
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    G-Rendaモバイルサイトへアクセス
    http://www.g-renda.com/