G-Renda
2025年09月15日(月)
 G-Renda

paiza、「eスポーツ」×「障がい者雇用」の取り組みを開始。チーム名は、paiza e-NOW GAMING(パイザ異能ゲーミング)!

PlayStation3関連
wii関連
Xbox360関連
ニンテンドーDS関連
その他
ゲーム情報新着30件






























[PR]

paiza、「eスポーツ」×「障がい者雇用」の取り組みを開始。チーム名は、paiza e-NOW GAMING(パイザ異能ゲーミング)!

このエントリーをはてなブックマークに追加
ITエンジニア向け転職・就職・学習プラットフォーム「paiza(パイザ)」を運営するpaiza株式会社は、eスポーツチームを立ち上げ、障がいをもつ方々をeスポーツアスリートとして雇用する取り組みを開始した。チーム名「paiza e-NOW GAMING(パイザ異能ゲーミング)」として、活動していく。

ゲーム

年齢や性差、障がいの有無等に関わらず、どんな人でも活躍できる場を、paizaらしく提供するために。
eスポーツとは、「エレクトロニック・スポーツ」の略。広義には、電子機器を用いた娯楽、競技、スポーツ全般を含み、特にコンピューターゲームやビデオゲームを使った対戦をスポーツ競技として捉える際の名称。

厚生労働省が定める障害者雇用促進法において、各企業における障害者雇用率が定められているが、同時に国としてダイバーシティも推進されている。

障がい者雇用を進めるという単なる法律遵守のための対応ではなく、年齢や性差、障がいの有無等に関わらず、どんな人でも活躍できる場を、paizaらしく提供するためにはどうしたらよいか?と模索し、eスポーツチームの立ち上げに至った。

eスポーツは近年、市場規模が拡大し、オリンピックの正式種目にもなるなど、盛り上がりをみせている。年齢や性別など関係なく、全ての人が挑戦することができ、またオンラインで実施できるため、通勤困難な方にもリモート勤務で就労機会を提供することができる。

eスポーツには様々なジャンルがあり、”一人ひとりが持つ能力を発揮できる可能性”を秘めており、「異能をのばせ。」をコンセプトに掲げる同社との親和性を強く感じているという。

そんな親和性と「異能」を発揮してほしいという願い、また「今」の時代を象徴するようなチームであってほしいという想いから、「paiza e-NOW GAMING(パイザ異能ゲーミング)」というチーム名とした。

同社は、今後も多様な人材の活躍を実現するため、障がい者雇用およびeスポーツアスリートの活動支援を推進していくという。


Amazon.co.jp : ゲーム に関連する商品
  • 映画「8番出口」コラボイベントが、日本中で『全国異変ジャック』!全てのイベントで、ESCAPE.IDのシステムが採用!(9月10日)
  • ゲームで遊んでPontaポイントがたまる「Ponta PLAY」が10周年!最大101,010Pontaポイントがもらえる記念キャンペーン開催(9月7日)
  • イケメン役者育成ゲーム『A3!(エースリー)』「アプリペイ」で、お得にゲーム内アイテムを購入できる公式ストア「アプリペイストア」をオープン!(9月7日)
  • 【未来のテクノロジーを楽しく体験】NFTレーシングゲーム「GT6551」で学ぶ!小学生向けweb3体験ワークショップを、9月6日(土)・7日(日)の2日間限定で、「d garden名古屋栄店」にて初開催!(9月7日)
  • オンラインクレーン「ぽちくれ」が、海外向けサービスを本格スタート。ご友人ご紹介キャンペーン実施中!(9月6日)
  • [PR]
    Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    特集
    アクセスランキング トップ10










    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    G-Rendaモバイルサイトへアクセス
    http://www.g-renda.com/