
誰にでも、多少の裏表はあると思う。
しかし、日によって言うことがコロコロ変わるようだと、
「2重人格者」呼ばわりされかねない。
1度診断しておこう。
あなたの「2重人格度」は?
●自動販売機でジュースをかったら返却口に120円が戻ってきた。あなたはどうする? A:その120円でもう1本買う。
B:そのままにしておく。
C:もらう
●仕事でミスをした時や、試験の点が悪かった時は?
A:いつまでも気になる。
B:そのときは気になるが忘れる。
C:最初から気にならない。
●友達や恋人とケンカした翌日、あなたは?
A:相変わらず腹がたっている。
B:忘れてケロっとしている。
C:最初は気まずいがやがて仲直りする。
以上のような10の質問に、
「A・B・C」の3つの中から、自分に当てはまるものを選択する。
すべてのチェックを埋めたら、一番下にある
「チェック!」ボタンを押していただきたい。
私の
「2重人格度」は50%で、
「あなたは一般的」という回答だった。
ときおり2重人格になる傾向がありますが、これは普通の人が持っている程度のものです。まったく心配はありません。
ただし、ストレスなどが蓄積されると2重人格の度合いが増していくかも…、ということだ。
「2重人格」と出ても困るが、「一般的」というのはちょっと残念だ(笑)
2重人格チェック
[PR]