アークナイトを強化して、自分だけの騎士で大暴れ!
レベルファイブの大作RPG「白騎士物語~光と闇の覚醒~」が発売してから、もうすぐ1ヶ月が経過する。多くのプレイヤーはメインストーリーをクリアしている頃だろう。
だが、クリアした後にもたらされる驚愕な事実のために、このゲームの真のクリアを目指すなら、ギルドランク上げ、アバターのレベルあげ、武器や防具の強化、そのための素材集めなど、やることはいくらでも出てきてしまう。
今回は、クリアした後にやっておけば楽になる異世界の探索をメインに、アークナイトの装備品である「エルダー装備」がどこにあるかを紹介していく。
アークナイトアークナイトとは、バランドール王国機関で開発された人工の騎士のことだが、手に入れる方法などは、すでにメインを追っていけばわかるので、詳しくは紹介しない。
簡単に述べておけば、ギルドの賞金首である異世界のアークナイトを倒すだけ。騎士を手に入れたら、世界各地に異世界のフィールドが出現する。
しかし、せっかく念願のアークナイトを手に入れても、装備は剣1本のみで、まったく他の武器や装備はない状態から始まる。このままでも変身すればそれなりに役に立つのだが、やはり、装備を充実させて暴れさせてみたい。ポテンシャルでは決して、シンナイトと引けを取らないからだ。
最初のカラーリングも緑なので、気に入らないプレイヤーも多いだろう。また、アークナイトも装備で見た目が変化する。
ギルドランクで「聖石合成」の種類が増えるそうした武器や防具は「聖石合成」で作成する必要があり、また素材が必要だからだ。強くしようと思っても、素材はないし、またギルドランクが低いと、作れるものも「エルダー」か「レギン」の二択しかない。
メインをクリアした頃ならギルドランクが低い。アークナイトは全然カスタマイズはできないのかと思ってしまうほどだ。新しい武器を作成するのに必要なギルドランクは18である。19から新しい防具も作れるようになるのだが、そこまでの道のりは遠い。
なので、まずは「エルダー」か「レギン」装備を作ることになるのだが、能力的には同じである。見た目が違うので,作るのはありだが、「異世界」でエルダー装備は一通り手に入る。また、剣以外の武器、ハンマーや槍なども手に入るので、武器と防具の場所を合わせて紹介していこう。
エルダー装備手に入る装備と異世界の入り口を示しておく。異世界では宝箱は4つあり、たいていは素材か、武器や防具なので、異世界でアイテム集めて、アークナイトを強化すれば楽になる。但し、異世界の敵は強いので、メインをクリアした後が望ましい。
エルダーハンマー レッドホーン島D-4
エルダースピア レッドホーン島G-4
エルダーソード バランドール城・隠し通路(宝物庫)B-4
エルダーヘルム ブラスタ平原滝の洞窟・G-3
エルダーガード クレイドール平原C-3
エルダーチェスト ノルディア坑道・第三層D-3
エルダーアーム フランダール山脈登山道・西地下B-4
エルダータセット バンカーロード採掘場・地下二階D-2
エルダーレガース 迷いの森C-2
以上。他にも異世界があるフィールドはあるので、探して見て欲しい。エルダー装備でお勧めなのが「エルダーハンマー」だ。騎士では叩き系に強いのは、アークナイトだけなので、叩きが弱点である敵にはかなり有効だ。また、敵によって武器を使い分けるというのもありだ。
Point of view
今回はアークナイトに焦点を当てたわけだが、一つだけ残念なのは、やはり、ギルドランクを上げるのが大変だということだ。
せっかく面白いシステムが数多く組み込まれているのに、ギルドランク上げが辛いとそこまでたどり着けないかもしれない。非常にもったいないので、ギルドランクの効率の良い上げ方を2度紹介してきたわけだが、ギルドランク16になると、ようやく6人PT、アークナイトに変身できるクエストが登場する。
ここまで行くと,面白さはさらに加速するので,頑張ってギルドランクを上げてみて欲しい。
詳細ページ
[PR]